LINE登録ボタン

40代女性が正社員での転職を成功させるための必須準備

40代になり「もう転職は厳しいかな」「転職できても正社員は望めないかも」そんな悩みや諦めが頭をよぎる方も多いのではないでしょうか。女性の転職市場では、かつては「35歳限界説」とも言われ、転職が厳しいとされていました。しかし、近年は状況が大きく変化してきており、総務省の調査によると、45歳から54歳の女性の転職者数は過去10年間で14万人増加しています※。

ライフステージの変化が大きい40代の女性でも、正社員での転職は可能です!
この記事では、企業側が40代女性の求職者に求めることを理解するとともに、40代だからこそアピールできるポイントをお伝えします。自分のキャリアの中から強みを明らかにし、転職を成功に導く準備をしていきましょう。

※ 「労働力調査(詳細集計)2023年(令和5年)平均結果の概要」(総務省)

厳しいといわれる40代女性の転職、企業が求めるポイントは?

40代女性の転職は、年齢による壁や家庭との両立など、特有の課題も存在しますが、人生経験やキャリアの積み重ねがあるという強みがあります。企業側が求めるポイントと、それに対する効果的なアピール例を具体的に見ていきましょう。

即戦力となるスキル・経験

基礎的な業務スキルや専門知識を持っていることが前提となります。「一から教育する」人材ではなく、「すぐに活躍できる人材」が求められるため、企業は以下のようなスキルや経験を重視します。

企業が求めるポイント

・事務 : パソコンスキル(Excel・Word・PowerPoint)
・営業 : 交渉力・提案力・コミュニケーション力
・医療・介護 : 専門資格や経験
・IT :システム開発や運用スキル

具体的なアピール例

・事務職 : 「Excelマクロを活用して業務を効率化し、残業時間を月10時間削減」
・営業職 :「〇年間で売上目標を毎年達成」「新規顧客獲得に成功」
・医療・介護:専門資格の取得状況や更新、特定分野での追加資格
・IT・Web:「プロジェクトの納期を2週間短縮」「売上を15%向上」

コミュニケーション力・協調性

部下や後輩を指導したり、他部署との連携をスムーズに行ったりする役割が求められることが多く、「周囲とうまくやれるかどうか」は40代転職での重要なポイントです。

企業が求めるポイント

・ 他者と協力して成果を出した経験
・ チームリーダーやマネジメントの実績
・ 人間関係の調整やトラブル対応力

具体的なアピール例

「部下5人を指導し、チーム全体の業績を〇%アップ」
「クライアントとの関係強化により、契約更新率を80%から90%に向上」
「チーム内のトラブルを早期に解決し、プロジェクトの納期を達成」

柔軟性・対応力

これまでの経験がある分、固定観念にとらわれやすいと思われることがあります。そのため、「経験豊富=頑固」というイメージを払拭するために、柔軟な考え方や適応力を示すことが、「柔軟性」があると高く評価されるポイントです。

企業が評価するポイント

・新しいシステムやルールへの対応力
・若い世代の働き方や価値観への理解
・必要に応じて自分のやり方を変える姿勢

具体的なアピール例

「新しい営業システムを導入し、最短で使いこなせるようになった」
「若手社員とのプロジェクトで意見を尊重しつつ、リーダーとして成果を上げた」
「新しいSNSマーケティング手法を学び、効果的なキャンペーンを展開」

安定感・信頼感

20、30代にはない「落ち着き」や「信頼感」も40代女性に求められるポイントです。「慌てず冷静に対応できる」「安定感がある」というイメージを持たれると採用につながりやすい。

企業が評価するポイント

・長期的に働く意志があること
・ 仕事に対する責任感をもっていること
・ 急なトラブルにも動じない対応力を備えていること

具体的なアピール例

「緊急トラブル時にも冷静に対応し、迅速に解決へ導く」
「計画的に業務を進め、納期を必ず守っている」
「長く安定して働けることを強調」

リーダーシップ・マネジメント力

単なるプレイヤーではなく「管理職候補」としての役割を期待されるケースも増えます。「チームを引っ張っていく力」を持っていることが評価につながります。

企業が評価するポイント

・ チーム目標の達成実績
・ 後輩育成やフォローの成功事例
・ 業務改善・プロジェクト管理の経験

具体的なアピール例

「新しい販売戦略をチームに導入し、前年比売上20%アップを達成」
「新人教育マニュアルを作成し、教育期間を2週間短縮」
「業務フローの見直しにより、コスト削減と効率化を実現」

40代女性が正社員として転職しやすい業界・職種は?

「社会経験やスキルを活かせる分野」や「人手不足で即戦力を求めている業界」が狙い目です。具体的な業界・職種で見ていきましょう。難易度を★の数、()内には差別化できるポイントを記載しているのでぜひチェックしてみてください。★の数が多いほど難易度が高くなります。

事務職(一般事務・営業事務・総務・経理)

難易度★★★

40代女性の転職先として最も人気が高いのが事務職です。
パソコンスキルや事務処理能力があれば、未経験からでも採用される可能性は十分にあります。ルーティン業務を正確にこなせること、細かい数字や書類管理が得意だと評価されやすいです。

具体的な職種例と差別化ポイント

一般事務 :データ入力、資料作成、電話・メール対応(丁寧かつ迅速な社内調整経験)
営業事務 : 受発注管理、営業サポート(顧客対応の経験)
経理事務 : 請求書作成、入出金管理(簿記2級以上)
総務事務 : 社内調整、備品管理(給与計算、勤怠管理、社保手続きの経験)

医療・介護業界

難易度★★

医療・介護業界は人手不足が深刻で、40代女性でも正社員採用のチャンスが豊富にあります。
特に、未経験でも資格取得支援や研修が充実している職場が多いため、キャリアチェンジに適した分野と言えます。

具体的な職種例と差別化ポイント

医療事務 :受付・レセプト業務(医療事務資格・レセプト業務経験)
介護職 : 身体介助、生活支援(介護職員初任者研修・実務経験)
看護助手 : 患者のサポート業務(病院勤務経験)

販売・接客業(サービス業)

難易度★

サービス業界では、40代女性の「社会人経験」「落ち着いた接客」「クレーム対応力」が重視されるため、採用のチャンスが豊富です。
未経験でもマナーや接客スキルがあれば即戦力として評価されやすいです。

具体的な職種例と差別化ポイント

アパレル販売 :接客、商品管理、レジ業務(販売経験)
ホテルスタッフ : 受付、案内、清掃(英会話スキル)
コールセンター : 問い合わせ対応、クレーム対応(敬語・電話対応スキル)
飲食店スタッフ : ホール、キッチン(接客経験)

IT・Web業界(サポート・アシスタント職)

難易度★★★★

IT業界やWeb業界は成長産業であり、アシスタント職やサポート職なら実務未経験でも採用されやすいです。
特に、基本的なPCスキルやSNS運用経験があれば有利になります。
また、在宅ワークや柔軟な働き方ができる職種も多く、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。

具体的な職種例と差別化ポイント

データ入力 :システムへのデータ登録(タイピングスピード)
Webサポート : システム運用補助(ITリテラシー)
Webライター : 記事作成、SEO対応(文章力やSEO知識)
SNS運用担当 : 企業アカウント運用(マーケティングや分析の知識)

教育・保育業界

難易度★★★

40代女性の「人生経験」や「指導力」が評価される業界です。
特に保育補助や塾講師は資格がなくても採用される可能性があります。また、子どもと接することが好きな人にとって、やりがいを感じやすい分野でもあります。

具体的な職種例と差別化ポイント

塾講師 :小・中学生の学習指導(指導経験・教員免許保有)
保育補助 : 保育士の補助業務(子育て経験)
スクールカウンセラー : 生徒の相談業務(心理学や教育関係の資格)

公共・公益系(市役所・公共サービス)

難易度★★★★★

公共機関や公益法人は安定性が高く、40代女性にも人気の転職先です。
窓口対応や事務業務などで、社会人経験やビジネスマナーが活かせます。

具体的な職種例と差別化ポイント

市役所職員 : 受付、問い合わせ対応(接客・事務経験)
公共サービス窓口 : 案内、手続き補助(窓口対応・PCスキル)

業界・職種別 必要スキルとアピールポイント一覧

QOOLキャリアを利用して40代で転職を叶えた女性

40代でも「諦めない転職」は可能です! QOOLキャリアをご活用いただき正社員での転職を成功させ年収アップも叶えたた女性の例をご紹介します。

フルリモートの秘書ポジションへの転職

Oさん(40歳)
産休育休から復帰した際に、希望する職種から離れることとなり、アシスタント的な立ち位置にもなりキャリアダウンとなってしまった。復帰前のイメージと実際の仕事内容にギャップがあり、キャリアアップのために転職に踏み切る。
QOOLキャリアを通して保険代理店のフルリモート秘書(非公開求人)への転職を叶え年収もアップしました。

スキルを生かしディレクターとして転職

Kさん(46歳
ECサイトのディレクターとして勤務していた会社は、グループ会社間での転籍が頻繁に起こる可能性があり、落ち着いて長く1社で勤めたいという意向で転職を決意。
QOOLキャリアを通じて、ママクリエイター(デザイナー・ライター・コーダー)が活躍する、イベント・クリエイティブ制作事業の会社でディレクター(非公開求人)としての転職を叶え年収もアップしました。

関連ページ:
>>QOOLキャリアから転職を叶えた女性へのインタビュー記事はこちら
>>QOOLキャリアがご紹介している公開求人はこちら

40代女性転職成功者がエージェントを活用する理由

働き盛りでもありご家庭がある方はライフイベントも盛りだくさんな40代は、どれだけ効率的に転職活動ができるかも成功のカギとなります。納得のいく「成功」といえる転職を叶えるために、エージェントを上手に活用しましょう。

非公開求人にアクセスできる

企業の戦略上、一般には公開されない「非公開求人」はエージェント経由でなければ出会うことができません。40代向けの経験やスキルを活かせるポジションが多く、条件の良い案件に出会いやすい傾向があります。

キャリアの棚卸し&適職アドバイスがもらえる

これまでの経験や強みを整理し自己分析のサポートをしてくれ、適切なキャリアプランを提案してもらえます。自分のことを「スキルなし」と思っていたとしても、棚卸しをすることでアピールできる経験が見えてくるはずです。また、40代の市場価値を客観的に判断し、 「自分の強みをどう活かせるか?」を的確にアドバイスしてもらえます。

応募書類や面接のサポートが充実

40代に求められる「即戦力アピール」ができるように、履歴書・職務経歴書の添削やアドバイスを受けられます。面接対策・模擬面接の実施もしてもらえるので、面接の受け答えや企業ごとの対策を練ることができ、面接の成功率を高めることができます。

年収・条件交渉を代行してくれる

自分では言いづらい給与や働き方の希望を、エージェントが企業側と調整してくれるので、転職後に「こんなはずじゃなかった」という後悔のない、納得のいく転職が叶います。

効率的に転職活動ができる

複数企業への応募を一括管理し、エージェントが応募手続きを代行してくれるので、スムーズに転職活動を進められます。日程調整等も間に入ってくれるので、仕事を続けなからの転職活動がスムーズに進みます。

具体的なスキルなしでの転職も【QOOLキャリア】がサポートします!

QOOLキャリアでは、ライフスタイルに配慮しながら、転職活動を成功に導くために「キャリアの棚卸し」「書類添削」「面接対策(企業ごとの選考ポイントを徹底解説)」をはじめとした柔軟なサポートを提供しています。

「お昼休みに1時間相談したい」「仕事の合間に30分だけ」といったニーズにも対応可能。一人ひとりに最適な方法で、転職活動をサポートします。

「忙しいから転職活動が進まない…」と悩んでいる方も、ぜひ一度ご相談ください。QOOLキャリアなら、無理なく続けられる転職活動をお手伝いします!

求人の一部を公開しています。
>>非公開・未公開求人の概要はこちら

併せて読みたい! 仕事と子育てを両立している女性へのインタビュー記事
>>ライフステージの変化をしなやかに乗り越えてキャリアアップ。ママ管理職になるきっかけとは?
>>転職しても成長し続ける!キャリアと育児を両立させたリアルストーリー