中小企業向け!女性活躍推進におすすめの福利厚生サービス3選
女性の活躍推進のための取り組みとして、福利厚生を見直そうとしている人事・労務担当者は多いのではないでしょうか。ライフステージの変化に対応しながら働く女性に活躍してもらうためには、働き続けやすい職場環境であることが重要です。福利厚生を充実させると、従業員の満足度が向上するだけでなく、採用力のアップや離職率の低下にもつながります。
ここでは、低コストで導入が可能な、女性活躍推進におすすめの福利厚生制度についてまとめています。
1、女性が働き続けやすい職場にするための福利厚生とは
企業の福利厚生導入の実態
法定外福利厚生は、会社ごとに自由に設定することができるため、多彩な福利厚生が設定されています。2017年に実施された、企業の福利厚生施策に関する大規模な調査の結果では、慶事災害関連の制度を設定している企業が最も多く、人間ドック受診の補助や住宅関連の補助を設定しているところも多くありました。その他にも、短時間勤務や時差出勤といった働き方に関するもの、自己啓発のための補助などもみられました。
従業員が必要と思う福利厚生とは
従業員が自分にとって必要だと思う福利厚生を調べたアンケートの結果でも、人間ドック受診の補助をはじめ、治療と仕事の両立支援など、「健康管理」に関する福利厚生を重要視していることが分かりました。また、法定を上回る育児休業・短時間制度や介護休業制度など、ライフステージの変化に対応するための福利厚生も求められています。
また、会社の福利厚生に満足している割合が高いほど、現在の会社に勤め続けたい割合が高いという結果が出ていました。一方で、会社の福利厚生に不満足だと「どちらかと言えば勤め続けたくない」「勤め続けたくない」の割合が高い結果がうかがえます。これらの結果から、従業員の離職を防ぐには、福利厚生を充実させることが重要なポイントの一つになると言えるでしょう。
出産を機に退職する女性はまだまだ多い現状
第1子の出産を機に離職する女性の割合は、2017年の調査で46.9%と依然として高い状況にあります。特に、パートや派遣社員の女性は、7割以上が退職を選んでいます。第2子、第3子以降の出産でも約2割の女性が退職しているという結果でした。第一子の出産を機に退職を選んだ理由としては、子育てに専念したい、子どもや家庭を大切にしたいと言った声とともに、「子育てをしながら働くのが大変そうだから」「職場の出産・子育ての支援制度が不十分だったから」という声も存在しました。
さらに、第一生命経済研究所の調査によると、出産退職による経済損失は1兆1741億円に上ると言われており、従業員の退職は、企業にとっても痛手です。
新しい人材を採用するにもコストがかかりますので、出産を機に退職する女性を減らすことで、自社の経済損失を抑えたり、生産性をアップさせることができるのではないでしょうか。
参考:内閣府男女共同参画局,「第1子出産前後の女性の継続就業率」及び 出産・育児と女性の就業状況について
女性が働きやすい職場にするために
出産を機に退職する女性の割合は依然として多く、子育てと仕事の両立が大変だと感じている女性も多い現状があります。貴重な労働力である女性の離職を防ぐために、働き続けやすくなるような施策を考えていく必要があります。また、子育てのために仕事から離れている女性が仕事に復帰しやすくなるような支援も必要と考えられます。妊娠・出産を経て、育児、介護をしながらも働き続けやすい職場環境を整えるために、福利厚生を充実させることは急務であると言えます。
2、中小企業が福利厚生を導入する際のポイント
限られたコストの中で、従業員の多様なニーズを満たす福利厚生制度を設定することがポイントです。そのためには、従業員に対してアンケート調査をするのも一つの手です。また、アウトソーシングを利用することもオススメです。健康管理や子育て支援に関するサービスも充実しており、女性が働き続けたいと思える職場環境となるでしょう。
3、女性活躍推進におすすめの人気の福利厚生サービスの紹介
ここからは、家族と仕事を両立させたい女性が働きやすくなるための人気の福利厚生サービスをご紹介します。
TUMUGU
女性の転職支援をサポートする株式会社QOOLキャリアが展開する、ライフステージ特化型福利厚生サービス「TUMUGU(つむぐ)」。妊娠前から産前・産後、子育て、介護といったライフステージの変化に対応して、トータルでサポートしてもらえるメニューが豊富。女性活躍推進に特化した、新しいスタイルの福利厚生アウトソーシングサービスです。
このような福利厚生サービスを導入することで、女性活躍推進、そして男性の育休取得を推進している企業であるというブランドメッセージの発信にもつながります。
ーライフステージ特化型福利厚生サービス「TUMUGU」とはー
妊娠前後の体と心のケアや商品の割引、育休中の社員の代わりに期間限定で活躍してくれる即戦力人材を企業間でシェアができるサービスです。「家庭」と「仕事」の「両立支援」に取り組む企業向けサービスが充実しています。
◆サービスの特徴
1.ライフステージ特化型福利厚生サービス
・ライフステージ別のセミナー開催
個人の必要なタイミングでの情報収集か可能
・妊活中や産後・更年期などに必要な栄養素を補えるサプリ、一人暮らし向けの食事やお子様向け離乳食など特別価格で提供
・管理栄養士、薬剤師、妊活マイスター、保育士、看護師やファイナンシャルプランナーなど、各ライフステージに必要な専門家への個別相談窓口がある
2.産休育休サポーター提供
産休育休を取得する社員のかわりに、期間限定で活躍してくれる即戦力をサービス利用企業内でシェアすることにより、安心して産休育休を取得し、復帰できる環境を会社として整えることができる
◆導入企業数
新規サービスのため導入企業募集中!
◆導入費
先着50社まで無料!
◆1人あたりの利用料
300円/月。※今なら3ヵ月間無料!
TUMUGU:https://career.qo-ol.jp/tumugu/
リロクラブ
株式会社リロクラブが運営する「福利厚生倶楽部」。“中小企業にも大企業並みの福利厚生を”をモットーに活動を展開している福利厚生アウトソーシングサービスです。働く人に喜ばれるような、多彩なメニューが掲載されています。
◆サービスの特徴
・宿泊、育児、介護、グルメ、レジャー、リラクゼーション、自己啓発などの多種多様なサービスを優待価格にて利用することができる
・従業員の健康増進に役立つメニューがある
・働くパパママに嬉しい育児支援が充実している
・一時保育補助制度や月極保育補助制度などがあり、さらに全国3000カ所以上の保育施設と連携している
◆導入企業数
18200社
◆導入費
30,000-
◆1人あたりの利用料
800円/月~
イーウェル
株式会社イーウェルが提供するパッケージ型福利厚生アウトソーシングサービス「WELBOX」。このサービスを導入すると、イーウェルが提携契約している全国の施設を会員価格で利用できます。
◆サービスの特徴
旅行、健康増進、介護、育児、自己開発、エンターテインメントなど、多彩なメニューを会員価格で利用が可能。予算に応じて、補強するサービスや施設、期間、回数などもカスタマイズできる。WELBOXのほかにも、健康経営に注力した「すこやかプラス」というサービスも提供している。
◆導入企業数
1150社
◆導入費
未公開
◆1人あたりの利用料
400円/月~
4、まとめ
本記事では、女性活躍推進におすすめの福利厚生についてまとめました。法定外福利厚生は企業が自由に設定できるため、企業ごとに多彩な福利厚生が設定されています。従業員は、健康管理や働き方といった福利厚生を重要視している傾向があり、福利厚生に満足している人ほど「今の職場で働き続けたい」と思う割合が多いです。特に女性は妊娠・出産、子育て、介護とライフステージの変化に対応しながら、働き続けやすい職場を求めています。
女性が継続して働き能力を発揮してくれることは、企業にとっても大きなメリットです。福利厚生を充実させ、女性従業員も働き続けたいと思うような、魅力のある職場環境を整えていきましょう。